好きなことしかしないから成功した

僕ですね、

ストレスに対する耐性が本当になくて(^^;;

 

嫌なことが人一倍できません。

 

日本は基本的に、

『嫌なことを頑張ることが美徳』

である文化。

 

それはまだまだ根強くあると思います。

 

その文化、

全て否定なんてするつもりはありません。

時には必要だと思います。

 

でも言わせてね。

『嫌なことを頑張ることが美徳』

にしておくと、

支配者層には都合良いんですよ。

 

政治に対して暴動を起こさない、

従順な日本人は扱いやすいでしょう。

 

 

『嫌なことが全然頑張れない』僕だったから、

仕事を35も変えてきたのです。

 

 

自分の人生を振り返ると、

まあなんてしょうもない男でしょう。

 

しょうもないエピソード書いたら、

あまりにも長くなったので、

文章端折りました。

 

 

もちろん分かっていましたよ。

自分がしょうもない人間だということは。

 

あまりにも我慢ができない自分が嫌すぎる。

でも変わらない。

 

『おまえみたいな人間は、この社会に必要なし』

と自分を責め続けてきました。

 

自覚があっただけ、

まだマシだったかもしれませんね( ^ω^ )

 

 変わることを諦めた

 

まわりの人と同じく、

『嫌でも仕事を辞めない人』

なりたいと切望し続けました。

 

でも諦めたんです。

 

そこにしがみついていたら、

あまりにも自分を責め続けてしまい、

しまいには『死』しかないので。

 

 

親の育て方が悪いと言えば、

そうだったのかもしれません。

 

が、僕なんかが厳しく育てられたら、

鬱病になってしまったかもしれない。

 

家庭でのストレスから、

陰湿なイジメを外でやっていたかもしれない。

 

もう生まれた時点で、

『嫌なことが人一倍耐えられない生き物』

として生まれてしまったんだと思います。

 

 

 好きなことしかしないと決めた

 

『我慢できない自分』を諦めて、

好きなことしかしないと決めて開業しました。

 

諦めて本当によかったです。

 

自分がどこで開花されるか分からないものですね。

 

マッサージの世界に入り、

もう24年になります。

 

好きなので、

全然やめる気ありません。

 

おかげさまで、

長年の常連さまも通い続けてくれています。

 

今は売り上げを気にしないで施術ができます。

 

『何も我慢できない自分でいい。それで生きていく』

と決めてから、

人生がとても明るく楽しく、

今はお金もついてきました。

 

 

『我慢して続ける』

ことが美徳とする考えで納得なら、

それはその人が決めることです。

 

僕は

『好きなことだけ続ける』

をしています。

 

 好きなことしかしない人は長生き

 

イギリスでの調査があります。

 

幸福感多く生活している人。

我慢が多く幸福感少なく生活している人。

 

幸福感多く生活している人の方が、

死亡リスク35%も低いのです。

 

幸福感多く生活している人のほうが、

病気になりづらく、

長生きという検証データが出てます。

 

 

『楽しくなかったら、生きている意味がある?』

なんて仰る人がいます。

 

僕もそう思います。

 

それに対して反論する人もいると思いますが、

身体がそうできている検証データでもあります。

 

『生きるということは修行である』

なんて言葉もあり、

それもそう思います。

 

しかしその修行自体も『楽しい』でなかったら、

僕にとってはあまりにも無意味。

 

『楽しい修行』
『楽しくない修行』
があります。

 

確かに人生は修行ですよ。

でも人間には『成長願望』という欲があります。

 

『修行』も結局は欲を満たしているだけ。

僕はそう思います。

 

『修行を乗り越えたアタシすげー!』

みたいな、自己実現欲求満たすゲーム。

 

楽しくなかったら、

長生きなんてしたくないと思うんですよ。

 

 

僕は125歳まで生きると決めているのは、

やりたいことがあまりにも多過ぎて貪欲過ぎるから。

 

今も常に

『あれやりたい』
『これもやりたい』

『ここ行きたい』
『これを習得したい』

があって、時間が足りないです(^^;;

 

 好きなことが分からない

 

やりたいことをやれ!好きなことをやれ!なんて言われても、何が好きで何がやりたいのか分からない。

って人が、

道ひらき数秘セッションをしていると聞きます。

 

よく話しを聞いてみると、

幼少期から

『我慢することが正しいこと』

として育った人が多い。

 

僕からしたら

『なんでそんな会社辞めないの?』

『なんでそんな人と離婚しないの?』
『なんでそんな人といつまでも付き合っているの?』

みたいな感じです。

 

育った環境って、

本当に大きいので、

その思考はなかなか変わりません。

 

僕が全く我慢ができないと同じように変わるのが難しい。

  

嫌なことに我慢している自分が、

『自分って偉いなぁ』

と思えるのなら良いと思うんですよ。

 

それはその人が決めることなので。

 

でも『変えたい』と思うなら、

まずは『嫌だな』と思うことを辞めてみることからスタートです。

 

 

『毎日料理を作るのが嫌すぎる』

旦那さんと話しあってみましょう。

 

意外にも

『冷蔵庫にすぐ食べられるようなもの用意するだけで良いんじゃない?』

と言うかもしれません。

 

もし僕が妻から

『そこまで嫌だったんだ』

という言葉があったらそう提案します。

 

もしかしたら、

娘の自発性が生まれるかもしれません。

 

 

今の自分、

何が嫌なのかをリストアップして、

それを改善してみる。

 

嫌なことを辞めたら、

時間とエネルギーの余白が生まれます。

 

そうすると、

次第に

『あれやりたい』
『これやりたい』
の意欲が湧いてくるはずです。

 

 僕がドテラでうまくいった理由

 

嫌なことは絶対にしないと決めてスタートしたからです。

 

30代4年間も関わったMLMは、

今よりよっぽど時間・お金・エネルギーを注いだのに、

1円も稼げないどころか借金作りました(笑)

 

長年続いたまともな会社なので、

会社が悪いのではなく、

やり方が悪かった。

 

アップから言われたアドバイスは、

ほとんどにおいて『嫌なやり方』でした。

 

『正しい』と言われるやり方をして大失敗しました。

当時の正しいやり方。


友達に声をかけるが、興味づけだけして、自分では何も話さない。

アップに繋げるか、セミナー動員。

↑このパターン大嫌いでした(笑)

 

どうせ失敗するのなら、

今度は自分がやりたいやり方でやりたい。

 

そう思いドテラをスタート。

 

それが

『友人知人を勧誘しないMLM』

だったのです。

 

好きなことしかしないは、

それなりのリスクはあります。

 

好きなことを続けるための努力もあります。

 

しかし根底には

『好き』があるので続くのです。

 

ネットワークビジネスと言っても、

いろんなやり方・進め方があります。

 

『好き』が根底にあると、

いろんなアイデアが浮かんでもきます。

 

ムサシグループの皆さんには、

『たとえ僕が言うことでも、嫌なことはやらないほうがいい』

とまで伝えています。

 

アップから言われた嫌なやり方を4年間続けて、

1円も稼げなかった経験があるから言える言葉です。
 

僕のメルマガが『勉強になる』と思いましたら、お友達に紹介してくださいね。こちらこのままコピペして、お友達のLINEなどに送信してください( ^∀^)


 

●ドテラ・ネットワークビジネスをしています。

●毎月の製品購入15000円くらいです。

●友人知人に声をかけないWEB集客メインの活動です。

●デジタル苦手でも
毎月WEB集客の勉強会があります。

●ビジネス活動するしないは自由です。
ドテラビジネス・ムサシグループに興味でましたら、個人LINEに連絡をくださいね!

ムサシグループ

ムサシこと

中和田收でした。

 

お読みいただき

ありがとうございます!

 

 道ひらき数秘術講座

 
6月20.21.27.28

ZOOM開催
7月23.24.25.26

ZOOM開催

↑詳細はこちらをクリック

 

お申し込み・お問い合わせは、LINEからよろしくお願いしたします!

 

道ひらき数秘術講座は、

常にリクエストをお待ちしております。

 

対面ご希望の場合、

茨城県つくば市まで来ていただくか、

出張ご希望の場合は、

日帰りできる場所になります。

 

ZOOMでの受講も可能です。

 

特定商取引法に基づく表記

___________________

 

■■ドテラ公式ホームページ

___________________

 

■■YouTubeやっています。チャンネル登録お願いしますね!

___________________

 

■■お問い合わせは個人LINEへ

___________________

■■メルマガ解除はこちら