Instagramトークリールから離れる

Instagramのリール動画を一番の軸にして、

約半年WEB集客をしておりましたが、

一番の軸から外すことにしました。

 

やらないわけではありません。

やれるならやった方が絶対にいいでしょう!

 

 

 僕はメルマガ

 

根っこは陰キャな僕なので、

活字表現のほうが自由な気持ちになれます。

 

時には毒のある発言も、

活字でしかできません(^^;;

 

Instagramリールにエネルギーを注いでいたら、

メルマガの配信頻度が一気に落ちました。

 

ムサシメンバーのゆみさんからも、

『楽しみにしてるので毎日配信してくださーい』との要望。

 

『楽しみにしてます』と言われたら、

『え?ほんと?頑張っちゃおうかなぁ!』

とやる気でます( ^ω^ )

 

いつまでも承認欲求の塊です(笑)

 

 

それは冗談としても、

僕は活字発信で人生を大きく変えました。

 

活字で自己内省をしまくり、

自分の強さと弱さ、

綺麗な部分とドス黒い部分、

見つめてきました。

 

自己内省することによって、

かなり生きやすくなったのです。

 

 

道ひらき数秘認定講師の真理子さんから、

『ちょっとHSP入ってますよね』

と人生で初めて指摘され、

これまた自己内省しまくってます。


真理子さん、

『ズバッと言うわよ』キャラかどうか分かりませんが、

核心をつくようなことを言います。

  

HSPって判断基準が難しいかもしれませんが、

無いとは言えないなぁ…と思いました。

 

もしHSPだとしたら、

だからこそドテラの仕事でうまくいったと思います。

 

男にしては、

空気を読んで気を回せる方だと自負しています。

 

空気を読めなければ、

数秘のセッションもできませんし、

ムサシメンバーで集まった時に気を回すこともできません。

 

 なぜInstagramをしてみたか?

 

そもそもInstagramはやる気がなく、

ムサシメンバーがどんどん参入してもやりませんでした。

 

なんかやる気がしない。

 

Instagramが活躍しやすい層は、

アラフォー女性というデータがあります。

 

単純に、

一番参入が多いのです。

 

やる気が出ない理由の1つです。

 

男友達も、

Facebook、Xはやっているけど、

『インスタはアカウントあるけど放置してる』

が少なくない。

 

 

そんなアラカン男子の僕が、

どこまでできるのか?

それをムサシメンバーに見せたいというところもありました。

 

Instagramトークリール一択で真剣に勉強し活動したので、

Instagramから登録してくれた人は、

何人もいます。

 

なので、

これからもトークリールはやると思いますが、

あくまで一番の軸から外します。

 

 

何人も登録はしてくれましたが、

トークリールに重点を置いたら、

以前よりは登録は減りました。

 

やってみてよく分かるのですが、

『今はInstagramだ!』と言われていても、

それが自分に合っているかどうかは別の話し。

 

 

 なぜYouTubeか?1

 

最新YouTube

 

あらゆるプラットフォームで、

年齢性別関係なく、

フラットに人が集まっているのがYouTubeです。

 

Instagramはアラフォー女子ママが強い。

 

長い目で見た時には、

YouTubeに動画をあげておくほうが良いかもと感じました。

 

YouTubeの場合

『ドテラ』で検索してもらうと、

古い動画も上がってきたりします。

 

  

 なぜYouTubeか?2

 

Instagramトークリールの

『3分で終わらせなくてはいけない』
『余計な話しはしない』

『とにかく早くテンポよく』

 

このルールが窮屈で、

不自由さを感じるようになっていました。

 

不自由…楽しくない…

『今はInstagramトークリール一択だよ!』

と言われても、

楽しくないことは続きません。

 

ムサシメンバーに『トークリールだよ!』を言っておりました(笑)

 

稼ぎたかったらそれは正しいですが、

楽しくなかったら他を考えましょう。

  

YouTubeだったら

『昼間、ドトールコーヒー行きましてね…』

なんて雑談から入ることもできる。

 

Instagramで売れる基本は

『目的以外は目もくれず』

みたいな感じがあった。

 

自分の年齢やキャラとか考えると、

YouTubeで少しグダった喋りしても、

そっちのほうが合っているのでは?

と思いました。

 

 

 やってみないと分からない

 

これは半年間で、

180投稿くらいトークリールを上げたから分かったこと。

 

トークリールをやり続けている人が少ないからこそ、

やるというのは正しい。

 

『ビジネスとして正しい間違い』

も大切なことではあります。

 

しかしこれは僕の性格上

『やめないためにやめる』

 

WEB集客をやめないためには、

楽しくないことは、

決して『ビジネス的に正しい』でもやらない。

 

 

『3分で終わらせる』

という内容の台本を書いていると、

『ああ、これ伝えたいけど長くなるな』

僕にとっては余計なエネルギー使うことが嫌になりました。

 

それによって、

メルマガ書く頻度が減ると、

僕の中ではフラストレーションです。

 

昨年9月からスタートし、

6月で方向転換を決めました。

 

 

 トークリール学んで良かったこと

 

トークリールで成功している人を、

数ヶ月に渡り学び実行しました。

 

以前のYouTube、

服装とか気にしなかったんです。

 

近所にゴミ捨ていくような格好のままとかね。

 

『覚えてもらいやすいよう服装は統一』

に習い、制服のように白シャツに着替えていました。

 

背景も気にしました。

 

しっかりやってきた自負はありますので、

たまにはやると思います。

 

 

あくまで軸はメルマガ

メルマガを元にしたYouTube

 

この基本形に戻してみます。

 

 

でもね、また変わるかもしれません。

ビジネスは流動的・柔軟的に( ^∀^)

 

 

僕のメルマガが『勉強になる』と思いましたら、お友達に紹介してくださいね。こちらこのままコピペして、お友達のLINEなどに送信してください( ^∀^)


 

●ドテラ・ネットワークビジネスをしています。

●毎月の製品購入15000円くらいです。

●友人知人に声をかけないWEB集客メインの活動です。

●デジタル苦手でも
毎月WEB集客の勉強会があります。

●ビジネス活動するしないは自由です。

ムサシグループ

ムサシこと

中和田收でした。

 

お読みいただき

ありがとうございます!

 

 道ひらき数秘術講座

 
6月20.21.27.28

ZOOM開催
7月23.24.25.26

ZOOM開催

↑詳細はこちらをクリック

 

お申し込み・お問い合わせは、LINEからよろしくお願いしたします!

 

道ひらき数秘術講座は、

常にリクエストをお待ちしております。

 

対面ご希望の場合、

茨城県つくば市まで来ていただくか、

出張ご希望の場合は、

日帰りできる場所になります。

 

ZOOMでの受講も可能です。

 

 

特定商取引法に基づく表記

___________________

 

■■ドテラ公式ホームページ

___________________

 

■■YouTubeやっています。チャンネル登録お願いしますね!

___________________

 

■■お問い合わせは個人LINEへ

___________________

■■メルマガ解除はこちら