
僕がドテラに興味を持って会員になったのは、ペパーミントの香りに癒されたからです。
ドテラという会社が、ネットワークビジネスということは以前から知っていました。
ペパーミントが欲しかっただけで、ビジネスなんてやる気はありませんでした。
だって…
どうせ友人に声をかけるしかないんでしょ。
そう思っていたからです。
リラクゼーションサロンを経営していますので、常にアロマを焚いていました。
以前からドテラのアロマは良いと聞いていたので、じゃあ会員になって買おうかな…と。
そんな感じで使い始めたので、ドテラがどんな社会貢献をしているかなどは知りませんでした。

日本は健康保険制度がしっかりしているので、「病気になったら病院に行く」という当たり前の選択があります。
しかしアメリカでは、病気になっても我慢するしかない…という選択しかない人も沢山おられます。
何故なら、医療費がめちゃくちゃ高いからです💦
アメリカは日本と比べて、予防医学が発達しております。
『病気なったら、めっちゃ金かかるやん!!』
という意識です。
子供の頃からビタミン剤を飲むのも、そんなに珍しくはありません。
何故なら
『病気なったら、めっちゃ金かかるやん!!』
アメリカと言ったら、ピザとコーラの国。
食生活というものは、なかなか変わりません。
そんな時、良いとは言えないですけど、とりあえずサプリメントで補うか!という意識は日本より強い。
何故なら
『病気なったら、めっちゃ金かかるやん!!』
良くも悪くも、サプリメント先進国ではあります。
日本以上に、サプリメントに対する意識は高い。
アメリカ発の、予防医学を提唱しているドテラは信頼ができます。
アメリカかぶれではありませんが、この考え自体には賛成です。
「病気になったら病院に行く」ではなく「病院に頼らなくても良い生活」意識が、もっと広まればいいと思っています。
もちろん普段の食生活・軽度な運動も重要ではあります。

これは安心します。農薬使用のアロマを部屋で焚いていたら、農薬を散布するようなものですから💦
このようなことを「信用できない」というアンチMLM・アンチドテラの方はおりますが、信用できない人を説得する必要はありません。
これを読んでいるドテラ愛好家さん。
感情的になって反論したりすると、「ドテラ教にハマっているww」とか言われます。
「わたしは体感として信用しているから、わたしは使ってるのよ」と笑顔で返された方が良いかと思います。

この徹底さも素晴らしい!これもまた「信用できない!あなたは実際見たの?」という方は必ず出てきます。
ほっときましょう。
説得はやめましょう。

批判者は売名行為!という方がおります。
営利が無ければボランティアに回す資金はありません。
そして実際の話し、無料で受けた結果、その後しつこい勧誘など受けたなんて話しはありません。
どんどん売名して利益を生み、それを然るべき場所に回して欲しいです。
経済的に豊かでなければ、他人に回す時間もお金もありません。
僕もそういう立場の人間になりたいです。
梅沢登美男さんが仰っておりましたね。
『売名行為で何が悪い!やれるもんならやってみろ!』ってね。
スカッとしました。
僕はですね、ボランティア活動して『売名行為!』と批判されるくらいの人間になりたいです。

最低限の教育さえも受けられない子供たちは、世界に沢山存在しております。
せめて読み書きと計算くらいできないと、貧困はいつまでも連鎖します。
ドテラは途上国に労働を生み出し、適正な賃金を支払っております。
高品質で安価なアロマは、ドテラ以外にあるかもしれません。
しかし、僕を含めたドテラ愛用者は、購入するだけでも途上国への支援に繋がっております。
僕はこの考えが好きです。
フェアトレードな考えですね。
フェアトレードとは
ドテラと同レベルのアロマはあるのかもしれません。
そして、ドテラより安いかもしれません。
もしそうなら、途上国に低賃金を押し付けている可能性があります。
『安さ』の裏側には、そういう闇が隠されていることがあります。

僕がドテラビジネスを始めた理由はいくつかあります。
その中の1つが、万が一僕の身体に何かあっても、家族が安心して暮らせるように…です。
これは男性である僕の最低限の責任です。
僕は長年、リラクゼーションの仕事をしてきて信頼を得てきております。
ネットワークビジネスを始めるというのは、その信頼が崩れる可能性もあると思いました。
しかし、男としてはやらなくてはいけないと思ったのです。
生命保険に多額のお金を支払うのなら、ドテラの製品を買いながらビジネスを進めた方がいいと判断しました。
ドテラは、作り上げたコミッションの報酬を、家族に引き継ぐことができます。
年金はどんどん減らされ長生きするのも不安な世の中になっています
自営業ですから国民年金です。
ドテラのおかげで長生きする予定ですが、国民年金だけでは生活できません。
かと言って、それまでに今の生活を切り詰めて我慢して、老後のためだけに生きるという考えはありませんでした。
そして、これを読んでいる人の年齢は分かりませんが、年金が今と同じように出ると思っているとしたら…
それはとても危険な考えです。
今のように出すとしたら、今よりもっと税金をあげなくてはいけません。
それを嫌った若者層は、どんどん日本を離れています。
今はインターネットで仕事をすれば、日本にいる必要性がありませんから。
闇雲に将来を不安がるのも、闇雲に楽観視することも、僕はどちらも良いとは思いません。
僕は慎重派な方なので、楽観した気持ちでありながら、『いざ』という時に慌てない準備をしています。
その1つがドテラビジネスです。

こちらから連絡することはありません。
定期的に情報を流させていただきます😀LINEをされてない方は、お電話くださいませ

LINEをされてない方は、お電話くださいませ
09035490640
https://www.doterra.com/JP/ja_JP
ドテラジャパン公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC1HSq1zOFYyQiI4nK-inmeQ
●ドテラのネットワークビジネス。後からお金がかかりますとかの話しはありません!
●9割は続かないネット集客ではポロポロやめていくのでは?
●web集客って具体的にどうやるの?という質問にお答えします
●51歳の私が、今からプロ野球選手になって6億超えのプレーヤーになる可能性は?
●『わたしから離れると地獄に落ちるわよ』と言って縛りつけるネットワークビジネス
●なるべく楽して、なるべくお金をかけないで痩せたいなら
●匿名で批判する人は、単なるクレーマー体質
●ドテラビジネス。投資だと思って僕にかけてくれる御夫婦
●ドテラで被害にあったわ!!!
●ネットワークビジネスは盲信しすぎないこと
●楽して痩せる、こんな方法
●ドテラビジネスへのお問い合わせ
●アムウェイで600万円失った人の話し
●ドテラのポイントバックでフランキンセンスただでもらえます。
●ドテラにハマっている?
●ドテラ・愛用者だってウエルカムです
●『これだけはやりたくない』と思っていたドテラのネットワークビジネスをやるきっかけ
●労働しなくても収入があるものは?
●ドテラ・アップからの圧力がキツい!ジャイアントとのび太か(笑)!
●ドテラは好きですが、こういうグループがドテラのイメージを悪くしていると思いますよ
●製品に魅力がなければ、ネットワークビジネスは成り立たない
●ネットワークビジネスは嘲笑されるビジネス?
●ネットワークビジネス勧誘は堂々と
●ネットワークビジネスは、社会的弱者が助かるビジネス
●10年後の生活、本当に大丈夫ですか?
●MLM以外の付き合いを優先するのか?MLMグループの付き合いを優先するのか?
●ドテラのアロマは飲用していいのか?
●ドテラのネットワークビジネス。気楽に始めましょう
●ネットワークビジネス。なんでもアップ任せのダウンさん
●ネットワークビジネスで成功するには『友人を勧誘することが大好き』が必須
●ドテラは7年後に年収7億9585万円のビジネス。簡単なわけないじゃないですか(笑)
●水泳もネットワークビジネスも、やってみなくては分からない
●ネットワークビジネスする時に、友人には期待しない
●僕はなぜドテラなのか?
●アトピーに良いとされるドテラのアロマ。使用には十分な注意を
●ドテラ社は営利企業です
●ドテラ・マルチ批判に答えます
●ドテラで薄毛・ハゲ予防
●だからネットワークビジネスは嫌われる。ワールドベンチャーズ編
●コンビニ経営するなら、ネットワークビジネス
●ネットワークビジネスは盲信し過ぎないこと
●日本では、なぜネットワークビジネスが嫌われるのか?
●600円のシャンプーの原価は6円ほど
●ネットワークビジネス『嘘をつかないでください』とメッセージがきました
●何故MLMは嘲笑されるのか?
●水虫になってからでは遅い
●引きこもりも救う可能性あるネットワークビジネス
●オンラインだけでネットワークビジネスするデメリット
●ネットワークビジネス。アップの話しを素直に聞くと良いのか?
●ネットワークビジネスで名誉は得られない
●ドテラは途上国への支援活動をしております
●マルチ商法という言葉に惑わされないで!!
●ネットワークビジネス・製品が多い企業に関わるリスク
●ネットワークビジネスという怪しいビジネスなんか、絶対手を出さなかった
●ドテラビジネス。ビジネス活動しなくても収入はあるのか?
●ドテラ『ビジネスには興味ないけど、製品には興味ある』
●ドテラ・積極的にビジネスをしなくても収入を得られる
●ドテラで被害にあった
●病気の原因は添加物ではなくミネラル不足だった
●本当に『あなたのため』と思うのなら、製品はプレゼントして
●ネットワークビジネス。ダウンさんは所有物ではありませんよ
●ネットワークビジネスに手を出すのはダサいのか?
●ドテラのスキンケア製品
●ネットワークビジネス。アリックスってどうなの?
●儲かるネットワークビジネス企業はどこでしょうか?
●ドテラアロマ飲用。危険か?健康になるのか?
●ドテラ批判に答えました
●ネットワークビジネス。本当に印象が悪かった
●アムウェイで稼いでいたのに何故やめたのか?
●ティートゥリーとフランキンセンスで会員2人
●ドテラのミネラルを飲んだら、白髪が黒髪に変わった
●ネットワークビジネス。アップに煽られないデメリットは?
僕が進めるドテラオンラインMLMの報酬計画です。
あくまで「取らぬ狸の皮算用」ですが、可能性はあります。
ビジネス活動を全くしてなくても、ダウンさんが付いて収入が入ってくる可能性もあります(要・毎月100pv14000円前後の製品購入)
1年間で毎月5人の毎月100pv(14000円前後)以上の購入者を募り、それをリレーションしていくと…
⬇️
1年後 ダウンさん5人 月収6,500円(年収78,000円)
2年後 ダウンさん30人 月収35000円(年収420,000円)
3年後 ダウンさん155人 月収227500円(年収273万円)
4年後 ダウンさん780人 月収47万7500円(年収573万円)
5年後 ダウンさん3905人 月収204万円(年収2,448万円)
6年後 ダウンさん19530人 月収954万円(年収1億1,448万円)
7年後 ダウンさん97655人 月収5485万2500円(年収6億5,823万円以上)
コメントをお書きください