ドテラは途上国への支援活動をしております 44

ドテラの製品はフェアトレードであります

ドテラのエッセンシャルオイルは、少々高いと言われています。

 

それが時に、選ばれない理由の1つになろうことは、安易に想像できます。

 

僕は世界のアロマを知り尽くしているわけではありません。

 

ドテラと同じくらいの高品質で、もう少し安価な金額のものも存在するかもしれません。

 

 

僕がドテラを使い続ける理由の1つ。

自分が購入した製品が、途上国への正当な労働賃金に回っている事です。

 

オイルを作る国、労働者の生活が向上するようにしています。

 

6分50秒の動画です。良かったら見てくださいね

運転中など、ブログを読んでいる状態でない方は、聞くだけでも大丈夫な動画を用意しました。

たとえばこの動画で紹介されているベチバーのオイル

会員価格で6100円です。

ベチバーに期待される効能

ストレスや緊張の緩和に優れた効果

ベチバーはイネ科の植物で、地下2~4mの深さまでしっかりと丈夫な根を張る多年草です。

ベチパーの精油はこの根から抽出され、神経を鎮静させる働きがあることから、インドやスリランカでは「静寂の精油」と言われています。

ストレスをやわらげ、緊張をほぐして深くリラックスさせる作用があります。
情緒不安、神経症、不眠症の改善に役立ちます。

ベチパーの香りは大地を思わせるようなスモーキーさが特徴的で、ウッディな香り、エキゾチックな香りと表現されることもあります。
時間が経っても長く香りが続きます。

 

会員価格6100円。

高いかどうかは人それぞれですね。

 

僕は妥当な金額だと思っています。

高くも安くもなく、妥当だと思っています。

 

その妥当という中には、

①年収7億9783万円の可能性があるビジネスである。

②最高品質のオイル。

③そして途上国への支援へ繋がる⇦これが僕にとって大きいです。

  

フェアトレードという考え方

 

品質は良くて安価な製品。

 

消費者としては一番望ましい形です。

 

がしかし、貧困を強いられている人がいるかもしれない。

 

カカオやコーヒー豆なども、先進国が途上国に価格を上げさせないよう圧力をかけておりますね。

 

例えばこちらのフェアトレードのチョコレート

1350円!!高っ!!

 

ガーナチョコの13倍の金額ですよ。

 

なかなか1350円のチョコレートは買えませんが、できるだけ正当な賃金に回っているチョコレートを買いたいものです。

 

 

チョコレートの原料となるカカオは、まだ子供である奴隷に作らさせていたりするのです。

 

まだ奴隷制度がある国だってあるのですよ💦

 

参考記事↓

https://www.tokyoprogressive.org/%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%AE%E5%A5%B4%E9%9A%B7%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E6%9C%89%E5%90%8D%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BC%81%E6%A5%AD7%E7%A4%BE/

フェアトレードとは?

フェアにトレードするという、言葉そのままです。
フェアトレードという言葉ある時点で、世の中には、フェアにトレードしていない取引があるのです。

日本なら選ばなければ、仕事はいくらでもあります。
国民は仕事を選択することができます。

『お金に縛られない生き方!』
という聞こえのいい言葉は、なんだかんだ安心安全の恵まれすぎている日本だから言える言葉です。

途上国の場合、仕事自体がありません。
選ぶということができないので、ある仕事をするしかありません。

その結果、先進国は低賃金を途上国へ強います。
「嫌なら、やらなきゃいい」という姿勢です。

その結果、途上国の貧困層は、いつまで経っても貧困のまま。

それにより先進国の企業は、安価で製品を製造し、多大な利益を享受します。

 

 

産業が少ない貧困国にとっては、条件を飲まなければいけない時があります。

 

僕は自分の生活を犠牲にしてまで、途上国へ支援はできません。

 

 

それは99.99%の日本人がそうかと思います。

 

どんなに貧困な国があって、教育も受けられない、労働も少ない。

 

それが分かっていても、99.99%の日本人が、、自分の生活を犠牲にしてまでは支援できない。

 

 

 

しかし、日々買い物をする製品が、途上国の支援になる。

 

ただお金をあげるだけではなく、労働してもらった対価として支払われる。

 

その形が一番好きなのです。

 

ただお金をあげるでは、施しになります。

 

 

しかし労働に対して正当な賃金を支払う。

 

これはフェアです。

 

その結果、少々高くついても僕は気になりません。

 

そのあたりの価値観は人それぞれですね😀

 

 

 

ドテラはフェアトレードのアロマ製品とも言えるのです。

とにかく少しでも安いものがいいという方は、ドテラの製品は合わないかと思います😓

①年収7億9783万円の夢がある。
②身体がどんどん健康になる。
③途上国への支援に繋がる。

 

そのために毎月14000円前後の買い物と、空いた時間のPC作業。

踏み込まれてはいかがでしょうか?

 

ご連絡、お待ちしております!

 

YouTubeもよろしくお願いいたします!!

 

 

ドテラ製品・ドテラのお仕事にご興味ある方
●製品だけが欲しい方は、仕入れ価格(会員価格)で提供しております。 
●お仕事に興味ある方は、勧誘をいっさいしないweb集客を無料で教えております。
●友人・知人・親族を含め、勧誘はいっさいしないweb集客。
●自宅やカフェで完結のweb集客。
●2020年度は1年間で29人の登録(毎月購入者)を、勧誘なしです。
●ビジネス活動をいっさいしなくても、収入が入ってきている方もおります。

⬇️クリック!!!


ドテラ公式HP
https://www.doterra.com/JP/ja_JP/

こちらから連絡することはありません。
定期的に情報を流させていただきます😀
友だち追加
LINEをされてない方はお電話を
09035490640

 

ドテラ報酬プラン
僕が進めるドテラオンラインMLMの報酬計画です。
あくまで「取らぬ狸の皮算用」ですが、可能性はあります。

 

ビジネス活動を全くしてなくても、ダウンさんが付いて収入が入ってくる可能性もあります(要・毎月100pv14000円前後の製品購入)

1年間で毎月5人の毎月100pv(14000円前後)以上の購入者を募り、それをリレーションしていくと…
⬇️
1年後 ダウンさん5人 月収6,500円(年収78,000円)
2年後 ダウンさん30人 月収36000円(年収432,000円)
3年後 ダウンさん155人 月収23万6000円(年収283万円)
4年後 ダウンさん780人 月収54万8500円(年収658万円)
5年後 ダウンさん3905人 月収242万3500円(年収2,908万円)
6年後 ダウンさん19530人 月収1179万円(年収1億4158万円)
7年後 ダウンさん97655人 月収6648万円(年収7億9783万円)

 

 

よくある質問